ピートの強いウイスキーで知られているアイラ島。
そのアイラ島にあるアードベッグ蒸溜所のメイン商品であるアードベッグ10年の味をHIDEOUT CLUBユーザーはどう評価しているのでしょうか?
ちなみに、アイラ島についてあまり知らない人はまずはこちらの記事をご覧ください。
スコッチの聖地 アイラ島と蒸溜所について。そのクセになる魅力とは。
アードベッグとは
アードベッグはアードベッグ蒸溜所で造られているウイスキーブランドのことで、ゲール語で「小さい岬」という意味です。
蒸溜所は、アイラ島南部の海沿い、大西洋の波に洗われる岩の多い小さな岬に1815年に設立されており、アードベッグという名前の由来となっています。
アードベッグは毎年、新作をリリースしており、今年の新作”ダークコーヴ”もアードベッグデイと呼ばれるイベントでお披露目されました。
ちなみに2015年は、アードベッグにとって200周年にあたる年で、記念ボトルは永遠という意味の”パーペチューム”が発売されています。
アードベッグ10年のみんなの評価
アプリに投稿されている70件以上の記録から、10人の感想を抜粋してご紹介します。
※ニックネームとプロフィール画像は伏せてあります。確認したい方はアプリをご覧ください。
「クセになるスモーキーの香り!そして後味がすごく甘い」
「煙突からのぼる煙。奥にフルーティな香りもある。ストレートで。狡猾さを得ながらも、心には乙女心を忍ばせる女って感じ。」
「口に含んだ瞬間に色んな風味が広がって飽きない。ナッツともチョコレートとも相性が良いが、単体そのもので充分。」
「美味しかったです。自分の中では好みランクでかなり上位だと思う。今度買ってみるつもりです。」
「3本目となりました。ストレートが好きですが、ハイボールもかなり美味しいです。」
「個性的で癖のあるスモーキーなウイスキーといえばこれ!アイラモルトの代表。1番好きなウイスキーです。」
「ストレート、TWICEアップで。口の中で複雑な味わいに楽しい一杯だった。」
「僕がアイラにはまった大元がこれ。アイラ知らない人に勧めるならまずこれかな。王道ってやつ。」
「スモーキーさの中に甘みも感じられる。鼻から抜ける正露丸の香りがたまらない。」
「安定の正露丸の香り(笑)アードベッグはソーダでいくのが好き。ストレートでいくのもいいけどね。」
キーワードとしては、「クセがあるが、ハマる」「ピート」「フルーティー」「煙」「正露丸」といった特徴があるようですね。
飲み方としては、ストレートかハイボールで飲むことが好きな人が多いようです。
公式のテイスティングノートはこちら
香り
爽やかで海を思わせるヨード香、燻製魚、炭焼コーヒーの香りに、柑橘系の果実の香りが加わる。
チョコレートとタフィーの甘さ、シナモンスパイス、薬品のようなフェノールの香りが魅力的に入り混じっている。
味わい
口当たりは、最初少しぴりっとした刺激があり、その後重厚感が現れ甘美な味わい。
フィニッシュはドライ。
タバコの煙とエスプレッソコーヒーのフレーバーとともに、深みのあるピート香が口一杯に広がる。
余韻
余韻は長く豊かでスモーキー。砕いたピートや麦芽の甘みが残る。
アードベッグ10年の総合評価
HIDEOUT CLUBユーザーによるアードベッグ10年の評価は高いものでした。
強烈なスモーキーと、繊細な甘さを表現しているアードベッグ10年ならではの感想となっていました。
アードベッグ10年をまだ飲んだことのない人は、一度試してみてはいかがでしょうか?
そして飲んだら、HIDEOUT CLUBに投稿して感想を教えてくださいね。
※他のアイラ島のウイスキーのレビュー記事はこちら。
– アイラの女王。ボウモア12年のレビューまとめ
– ラフロイグ10年のレビューまとめ
– ラガヴーリン16年のレビューまとめ
– カリラ12年のレビューまとめ
※その他のウイスキーのレビュー記事はこちら。
– グレンリベット12年のレビューまとめ
– ブラックニッカ ブレンダーズスピリットのレビューまとめ