ウイスキーの中でも非常にスモーキーなウイスキーを生産する蒸溜所の多いアイラ島。
そのアイラ島の蒸溜所の1つ「ラガヴーリン」が今年200周年を迎えました。
そんなラガヴーリンから、一夜限りの記念イベント「The Greatness is The Real」のお誘いです。
1816年創業のラガヴーリン蒸溜所。
その200周年記念を祝して、記念イベントを2016年9月29日(木)に開催します。
© 2016 MHD Moët Hennessy Diageo K.K.
イベント概要
●日程:2016年9月29日(木)
●会場:Warehouse TERRADA (寺田倉庫)
東京都品川区東品川2-6-10
●最寄駅:りんかい線 天王洲アイル/京急線 新馬場駅
●時間:受付21:00 / 開演21:30 / 終了23:00
※事前にチケット購入が必要です。当日券の販売はありません。
●参加者:先着200名
●チケット料金:3,000円(税込)
チケットの購入は公式ホームページから可能です。
ラガヴーリン200周年記念イベント公式ホームページ
イベントコンテンツ
・ ロバート・ストックウェル氏(MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社シングルモルトアンバサダー)より挨拶・乾杯
・ トークセッション“ロバート・ストックウェル氏×MC RYU(InterFM897)”
・ Jazzライブ
・ ラガヴーリン 16年の紹介
・ ラガヴーリン 8年 200周年記念ボトルのご紹介
・ ラガヴーリン 25年 200周年記念ボトルのご紹介
世界中にいるファンを魅了してやまないラガヴーリン。
このイベントでは200周年記念ボトルのテイスティングや、モエヘネシーディアジオ社のシングルモルトアンバサダーであるロバート・ストックウェル氏とMC RYUによるトークセッションを楽しめます。
ラガヴーリンをイメージしてセレクトされたジャズの生演奏も。
夏の終わりと秋の始まりを感じさせる日にジャズを聴きながら、この日のために特別に用意されたラガヴーリンを味わえます。
200周年の節目となる今年に立ち会えるウイスキーファンはとてもラッキー。
ウイスキーの初心者から愛好家まで、この機会を逃さずに楽しみましょう。
ラガヴーリン蒸溜所とは
© 2016 MHD Moët Hennessy Diageo K.K.
スコットランドのなかでもピーティーなウイスキーを作る蒸溜所が集まるアイラ島の蒸溜所。
日本でも多くの愛好家がおり、非常に親しまれているブランドの1つ。
海辺に建つ蒸溜所は、ラガヴーリン湾に面した美しい風景としても人々を魅了しています。
ラガヴーリンは、ゲール語で「水車小屋のあるくぼ地」の意味。
ホワイトホースやジョニーウォーカーの原酒の一つです。
もっともスタンダードな商品は「ラガヴーリン16年」。
© 2016 MHD Moët Hennessy Diageo K.K.
飲んだウイスキーを記録・管理ができるスマートフォンアプリ ”HIDEOUT CLUB” でも
多く投稿されているブランドの1つです。
◎HIDEOUT CLUBユーザーによるラガヴーリン16年の感想の一部を抜粋。
強いピートが癖になる。 香りも強く、余韻も長い。
スパイシーな中にもフルーティー。 美味いと思います♪
口に入れる瞬間は、マイルドだけど後から来る香りが良い
ラガヴーリン×InterFM897 特別タイアップ番組
ラガヴーリン創立200周年を記念して、「ひっそりと愉しむウイスキーと自分時間」をテーマに、InterFM897ラジオにおいて2016年9月4日(日)に「Golden Time of Day」を放送開始します。9月度の番組では、Average White BandやMiles Davisなど“偉大なる音楽の巨人”をフィーチャーし、それぞれの人生に乾杯する音楽プログラムです。
番組DJは、MC RYUが担当します。
<番組概要>
番組名 :「Golden Time of Day」
番組視聴 :InterFM897
放送日時 :毎週日曜日 17:30~18:00
※初回放送日 2016年9月4日(日)
放送エリア :首都圏
パーソナリティ:MC RYU
◎”スコッチ”に関係する他の記事
・ 意外と知らないスコッチとバーボンの違い。ウイスキー初心者でも押さえおきたいポイント
・ 初心者が飲んでおきたいオススメの世界五大ウイスキー<入門編>