HIDEOUTCLUB MAGAZINEで募集した「【アンケート企画】あなたの家飲みウイスキーといえば?お気に入りの家飲みウイスキーを教えてください!」という企画。約300名のウイスキー好きから回答を得ることが出来ました。ご回答いただきましたみなさま、ありがとうございました!
そして本日、その結果をランキング形式で発表いたします!
※ランキングはお気に入りとして挙げられたウイスキーを票数順に並べたものです。
家飲み用のウイスキーランキングTOP10結果発表
第10位:ジャックダニエル
お気に入りの理由(抜粋)
・何処にでも売っている。手頃な値段。旨い‼️
・とにかく美味しくグイッといける!低コストで味わいもしっかりしていてコンビニのつまみとも合わせやすい!とにかく素晴らしい銘柄です!
・口に含んだときに広がる香り
第9位:アードベッグ10年
お気に入りの理由(抜粋)
・強烈なキャラに魅了されました。
・美味しい。美味しいハイボールも作ることができるし飲み飽きない。
・味わい深く、飲み疲れしない。
第8位:富士山麓 樽熟原酒50°
お気に入りの理由(抜粋)
・コストパフォーマンスが良い。
・安くてどこでも買えるし、飲み方も選ばない。
・美味しい、かつ安い。コスパ最強。
第7位:バランタイン12年
お気に入りの理由(抜粋)
・家では色々飲みますが、コスパ良いからこれが多いです
・甘くて美味い。
・近くのスーパーでの入手し易さ、コスパ良いし、ハイボールやホットでも対応できてる汎用性の高さ。
・飲み方を選ばない。
第6位:ニッカ フロムザバレル
お気に入りの理由(抜粋)
・コスパのよさ。
・甘い口当たりと臭いとモルト感がすき。
・強い香りとボトルデザイン。
・アルコール度数の割に、飲みやすくて美味しい。ストレートでもロックでもいけます。
第5位:ジョニーウォーカー ブラックラベル12年
お気に入りの理由(抜粋)
・バランスの良さとコストパフォーマンスの高さ。
・1本2千円程度でほどよい深みと味わいを楽しめる。
・経済的な価格にもかかわらず、素晴らしい香りと味わい。ストレート・ロック・水割りなんでもこなせる万能型であるため。
・ブレンド技術の妙なのでしょう、安定した香りと味のボトルです。気負わずに飲めます。
第4位:ラフロイグ10年
お気に入りの理由(抜粋)
・ソーダ割りが、なににでも合う!
・正露丸のような香りが気に入っていまっせ。
・ピーティさの中にフルーティさがある。どんなのみかたにも対応できるから。
・ロック、ストレート、ハイボールと幅広く飲むことができる。その日の気分で飲み方を変えることができるので愛用しています。
第3位:バランタイン ファイネスト
お気に入りの理由(抜粋)
・値段も手頃で、ハイボールやロックなど美味しくて色んな飲み方が楽しめるから。
・コスパのよさと手に入りやすさ。
・とにかく美味しくてリーズナブル。
・安価で、かつ安定したブレンデッドの味わいが楽しめるから。
第2位:デュワーズ ホワイトラベル
お気に入りの理由(抜粋)
・食事と気軽に合わせられるデュワーズハイボールが最適解になりました。
・コスパ、味。安くて美味しい。
・お手頃な価格で美味しく、ロック・ハイボール・ホットウイスキーと飲み方の幅が広い所。
・飲み飽きない味です!
第1位:タリスカー10年
お気に入りの理由(抜粋)
・程よいスモーキーさとスパイシーの調和。
・ストレートで飲んで、ガツーンと来る感じが堪らなく好きです。シビハイも最高に美味しいです。最高ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
・どんな飲み方でも美味しいし、コスパも良いから。
・ソーダ割、ロック、ストレート、ミストとどの飲み方でも美味しい。
1位から20位の家飲みウイスキーランキング表はこちら
順位 | ウイスキー名 | 産地 |
---|---|---|
1位 | タリスカー10年 | スコットランド(アイランズ) |
2位 | デュワーズ ホワイトラベル | スコットランド |
3位 | バランタイン ファイネスト | スコットランド |
4位 | ラフロイグ10年 | スコットランド(アイラ) |
5位 | ジョニーウォーカー ブラックラベル12年 | スコットランド |
6位 | ニッカ フロムザバレル | 日本 |
7位 | バランタイン12年 | スコットランド |
8位 | 富士山麓 樽熟原酒50° | 日本 |
9位 | アードベッグ10年 | スコットランド(アイラ) |
10位 | ジャックダニエル | アメリカ |
11位 | ラガヴーリン16年 | スコットランド(アイラ) |
12位 | グレンファークラス12年 | スコットランド(スペイサイド) |
13位 | グレンモーレンジィ オリジナル | スコットランド(ハイランド) |
14位 | シーバスリーガル12年 | スコットランド |
15位 | ジョニーウォーカー レッドラベル | スコットランド |
16位 | ティーチャーズ ハイランドクリーム | スコットランド |
17位 | ボウモア12年 | スコットランド(アイラ) |
18位 | 山崎 | 日本(大阪) |
19位 | イチローズ モルト&グレーン ホワイトラベル | 日本 |
20位 | クライヌリッシュ14年 | スコットランド(ハイランド) |
ランキング結果の傾向
アンケートの前提として、珠玉のウイスキーではなく頻度高く飲んでいるもの、というテーマで募集したため、比較的リーズナブルなウイスキーがランクインしました。
家飲み用のウイスキーとしてTOP10に入ったウイスキーは、挙げられた理由として、ほぼ「価格と味のコストパフォーマンス」「飲み方の汎用性」の2つが大きなウェイトを占めていました。
また「手に入りやすさ」を挙げている方も目立ちました。
11位以降になってくると、お気に入りとしている理由が「価格」から「味の好み」に比重が少し傾いてきたことも特徴だったかな、と思います。
皆さんのお気に入りの家飲み用ウイスキーはランクインしていましたでしょうか?
次に買う家飲みボトルを考える際や、家族への何気ないお土産などを購入する際に参考にしてもらえれば幸いです。
参考)アンケート回答者の属性
今回、アンケートに回答してくれた方々のステータスをご紹介します。
男女比率
なんと回答者の90%以上が男性でした!
やはりウイスキーを好む人の比率はまだまだ男性が多いからでしょうか。
年齢比率
年齢はバランスよく分かれています。その中でも30代と40代がやや多いという結果に。
各世代から回答を得られたと言えるでしょう。
アンケートの前提
「珠玉のお気に入りではなく、頻度高く家で飲んでいるお気に入りウイスキーを教えてください」というテーマで回答を募集しています。