ウイスキーをプレゼントに貰ったら、ウイスキー好きは嬉しいもの。
ぜひウイスキーが好きだと公言している人にはウイスキーをギフトとして贈りたいですね。
とはいえ、ウイスキーは種類もたくさんあり、金額もまちまち。
どんなウイスキーをプレゼントしたら喜んでもらえるか・・と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。
今回は、ウイスキー記録アプリHIDEOUT CLUBのユーザーのコメントを参考にしながら
プレゼントで喜んでもらえるウイスキーの選び方をご紹介します。
※ウイスキーの飲み方をまず知りたい人は下記記事をご参考ください!
大人なら押さえておきたい目的別のウイスキーの飲み方8種
Contents
- 1 超基本なウイスキーの用語を理解しておく
- 2 相手の好みを把握しよう
- 3 予算を考えよう
- 4 どんなシチュエーションのプレゼントなのかを考えよう
- 5 外したくない!真面目なシーン(送別会など)での王道ウイスキープレゼント
- 6 気の利いたものを送りたい!友人や同僚の好みに合うウイスキーの選び方
- 7 ピートがかなり強いウイスキーをプレゼント
- 8 やさしい味わいのアイリッシュウイスキーをプレゼント
- 9 シングルモルトで人気のスコッチウイスキーをプレゼント
- 10 ブレンデッドで人気のウイスキーをプレゼント
- 11 バーボンで人気のウイスキーをプレゼント
- 12 知る人ぞ知る日本では珍しいウイスキーをプレゼント
- 13 ウイスキー好きが喜ぶ!プレゼントでもらって嬉しいウイスキーまとめ
超基本なウイスキーの用語を理解しておく
ウイスキーを選ぶにあたって、専門用語っぽいカタカナが出てくることになると思います。
この記事でも説明していきますが、大前提としてウイスキーの種類について簡単に説明します。
産地別の名称
・スコッチ
スコットランド産ウイスキーのこと
・バーボンとは
いくつかあるアメリカ産ウイスキーのうちの1つのこと
・アイリッシュ
アイルランド産ウイスキーのこと
・カナディアン
カナダ産ウイスキーのこと
・ジャパニーズ
日本産ウイスキーのこと
他にも、ドイツやフランス、イタリア、インド、台湾、ブラジルなどでもウイスキーは作られています。
作り方別の名称
・シングルモルトウイスキー
1つの蒸溜所で作られた大麦麦芽が原料のウイスキーのこと
・グレーンウイスキー
大麦麦芽だけでなくトウモロコシや小麦などの穀物を原料にしたウイスキーのこと
・ブレンデッドウイスキー
シングルモルトとグレーンを混ぜたウイスキーのこと
・ブレンデッドモルトまたはピュアモルトウイスキー
シングルモルト同士を混ぜたウイスキーのこと
他にも、ライウイスキーやコーンウイスキー、ピュアモルトなどありますが、シングルモルトとブレンデッドが代表的です。
ブランドカテゴリの名称
・オフィシャルウイスキー
生産から流通に載せるまでを一貫して同じブランドが手がけたウイスキー
・ボトラーズウイスキー
生産されたウイスキーや原酒を、別事業者が買い取り、独自でブレンドや熟成をしたウイスキー
もしあなたがウイスキーに詳しくないのであれば、酒屋の店員に勧められない限りは
オフィシャルのウイスキーを選択しましょう。この記事で紹介するウイスキーも、ほぼオフィシャルのウイスキーです。
相手の好みを把握しよう
ウイスキーの代表的な特徴として、ピート香(スモーキーフレーバー)と呼ばれる煙っぽい味わいが強いものと弱いものがあります。
同じ”ウイスキー好き”でも、ピートが強いウイスキーが大好きな人もいれば、ピートは苦手という人もいます。
もしプレゼントを贈る側のあなたが初心者であれば、ピートの強い弱いを
ウイスキーセレクトの基準のメインとして考えてみると分かりやすいです。
可能であれば、事前に「ウイスキーは普段、どういうものを飲んでいるのですか?煙っぽいものは好きなんですか?」などと聞いてみましょう。
ここで煙っぽいウイスキーの好き嫌いが把握できたら、相手の好みに合うウイスキーを選ぶハードルはかなり下がります。
※ちなみに煙っぽいは、ピートが強い、ピーティー、スモーキーとも表現されます。
そしてもしウイスキー好きな相手に先ほどの質問をしたら、もっと情報をくれる可能性が高いです。
「シェリー系が好きで〜」「アイラ系をよく飲むよ〜」「シングルモルトが〜」など、あなたがさりげなく展開した会話に出てきたウイスキーのキーワードっぽいものを頑張って覚えておきましょう。
予算を考えよう
ウイスキーは、1000円前後のものから、1万円以上、5万円以上、10万円以上・・・など、上を見たらきりがないぐらい価格帯がバラバラです。
もしあなたが社会人であれば、予算5000円前後は欲しいところ。
自分で飲む用ではなくプレゼントとして贈るのであれば、多少は奮発して喜んでもらうことを優先させたいところです。
もちろん5000円未満のウイスキーにも素晴らしく美味しいウイスキーはたくさんありますし、プレゼントの気持ち自体も喜んでもらえるでしょう。
ただし、あなたがまだ学生で、お父さんにプレゼントする、などでない限り
可能であれば1万円以上、難しければ5000円以上の予算でウイスキーのボトルを選べると
日頃飲む機会が少ないウイスキーを贈ることができるため、本当に喜んでもらえる可能性が高くなりそうです。
どんなシチュエーションのプレゼントなのかを考えよう
ひと口にプレゼントと言っても、色んな場面でのプレゼントがありますよね。
誕生日プレゼントだったり、会社の送別会のプレゼントだったり、結婚祝いだったり・・と。
また、贈る相手によって、プレゼントの趣向も変わるはずです。
ウイスキーも、シチュエーションや贈る相手によって相応しいもの、相応しくないものがあります。
どんな相手にどんなシチュエーションで贈ると良さそうか、シチュエーション別で紹介していきます。
外したくない!真面目なシーン(送別会など)での王道ウイスキープレゼント
真面目なシーンでのプレゼントの王道は、ずばりジャパニーズウイスキーです。
ジャパニーズウイスキーとは、山崎や竹鶴といった日本の国産ウイスキーのことです。
送別会など半オフィシャルな場で、みんなが見守る中でプレゼントを貰った場合は
たいていその場で、貰った人はプレゼントしたボトルの梱包を解き、みんなに見せてお礼を述べることになるでしょう。
その時に、貰った相手だけでなく、他の送別会参加者にも「なんか良いウイスキーっぽい」と分かってもらう必要があります。
そんなシチュエーションで最適なのが、ジャパニーズウイスキーです。
理由は、ウイスキーの中でも知名度が高く、ラベルの漢字がドーンとインパクトのあり
そして何より、ウイスキー好きな人でジャパニーズウイスキーが嫌い、という人は非常に少ないので、貰った人もハッピーになれる万能型のプレゼントです。
それでは、ジャパニーズウイスキーの中で、どの銘柄を選べばよいか例となるボトルを予算別に挙げていきます。
なお、価格は2016年8月時点のAmazon/楽天市場/Yahooショッピング内の価格を基準にしていますが
ジャパニーズウイスキーは年々高騰しているため、値幅は変わるかもしれません。
ネットで買いたい場合は、ECサイトだけでなく、オークションサイトなどもチェックしてみましょう。
5000円から1万円のウイスキーから選ぶ
山崎12年
芳醇な香り。樽の香りの中に甘さもありロックでゆっくりと飲みたいウイスキー。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
ザ・ニッカ12年
香りは柔らかく甘い感じ、味も甘くややドライ。 加水後の薫り豊かさも◎
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
白州12年
いつもはハイボールで飲んでますが、今回は初めてのストレート 青リンゴの香りと若干のピート感 加水するとピート感でてくるのかな。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
1万円から3万円のウイスキーから選ぶ
竹鶴21年
リッチなシェリーの奥にうっとりするような熟成香。味は生チョコ様の甘みを主張し過ぎないピートが複雑にしている。 オールドシェリーのニュアンスが感じられる。度数の割に濃厚。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
響17年
1日の終わりにこの一杯。間違い無い、この味わいに乾杯。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
イチローズモルト ミズナラウッドリザーブ
amazonでイチローズモルト ミズナラウッドリザーブを探す。
ココナッツのようなフルーティーさ。 まろやかでピーティー。甘く穏やかな余韻。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
ちなみに、3万円以上のウイスキーともなると、販売店の極端な割高設定のボトルでない限り
貰った相手はたいてい喜んでくれる貴重なボトルのはずですので、今回は割愛します。
おまけ:5000円未満のウイスキーから選ぶ
イチローズモルト&グレーン
ハイボールにしてよし、ストレートのままでいただくも良し。非常にバランスのよい一本。 価格からは想像もできない旨味があり、コストパフォーマンス、味わいすべてで高レベル。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
マルスモルテージ越百
ブレンデッドらしいスッキリした綺麗な味。同じブレンデッドで比べると、響やバランタインにも負けていないと感じる。良品
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
響 ジャパニーズハーモニー
ストレートでいただく。 ジャパニーズの王道といった感じ。後味がしっかりしており、水で割っても香りが立つ。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
プレゼントとしてのジャパニーズウイスキーのデメリット
ウイスキーに詳しくない人でも名前はしっていることが多いジャパニーズウイスキー。
しかし、王道ゆえにプレゼントとしてデメリットも2つ抱えています。
1つ目は、プレゼントとしての面白味は薄いこと。
ウイスキーをプレゼントです!と言った瞬間に、貰い手も聴衆も、山崎や竹鶴などのウイスキーを思い浮かべる人は多いはず。
つまり、梱包を開けたら想像通りの、よく知っているプレゼントなので、中身を見たときのサプライズ要素は薄くなります。
2つ目は、2014年以降、価格が高騰していること。
ウイスキーブームの影響で、世界的に価格が高騰しているウイスキーですが、ジャパニーズウイスキーは特に顕著です。
昔のウイスキーの価格の3倍以上になっているボトルもチラホラ。
つまり、昔のウイスキーの価格を知っている人にとって、今回、あなたが頑張って高目のウイスキーを購入してプレゼントしても
無意識に昔の価格で価値を換算してしまい、あなたが支払った値段の頑張りが伝わらない可能性もあります。
プレゼントとしてのジャパニーズウイスキーのまとめ
喜んでもらいやすい王道のプレゼントであり、がっかりされにくい無難なプレゼント。
ただし、プレゼントとしては面白味は薄く、値段の頑張りが伝わらない可能性も。
気の利いたものを送りたい!友人や同僚の好みに合うウイスキーの選び方
友人や同僚にプレゼントを贈るとき、純粋に贈った相手に喜んでもらいたいですよね。
しかし、ウイスキーも種類がたくさんあるめ、適当に選ぶと、好みに合わないウイスキーを贈ってしまう可能性もあります。
たいていのウイスキー好きな人は、ウイスキーのブランド名や産地、蒸留所名を見れば、自分が好きそうな味かどうか分かります。
下手したら、せっかく贈ったのに、相手は内心ガッカリしちゃってるなんてことも。
そうなるとプレゼントしたウイスキーは飲まれずにお蔵入りしちゃう可能性もでてきます。
そんなアンハッピーな事態を避けるためにも、相手の好みを把握して、好みに沿ったウイスキーをプレゼントしましょう。
きっととてつもなく喜んでくれるはずです。
プレゼント相手の好みの把握とウイスキーセレクトへの反映
この記事の最初の方で”相手の好みを把握しよう”という段落がありましたが
相手から聞き出したキーワードをどうウイスキー選びに反映させるかを解説していきます。
煙っぽい(スモーキーな、ピーティーな、ピートの強い)ウイスキーは好きか嫌いか
プレゼント相手に、煙っぽいウイスキーが好きか嫌いかを聞き出せていれば、プレゼント選びに大きく役立ちます。
例えば、煙っぽい(ピートの強い)ウイスキーを好んで飲む人であれば、アイラ島で作られているスコッチを。
ピーティーなウイスキーはあまり好きじゃない人には、アイルランドやカナダのウイスキーを。
ピート以外のキーワードを拾えたか
バーボンに最近はまっている的なキーワードを言っていたら、バーボンを。
シングルモルトが好きと言っていいたら、シングルモルトのスコッチから。
ブレンデッドが好きなのであれば、ブレンデッドを選んであげると喜ばれる可能性が高いでしょう。
プレゼント相手のウイスキーハマり具合は?
何年も前からウイスキーを飲んでいるのであれば、王道であるオフィシャルのスコッチやバーボンを。
※オフィシャルとは、生産している蒸留所が瓶詰出荷しているウイスキーのこと。
最近、ウイスキーにハマりはじめたのであれば、特徴が強いウイスキーをあげると面白いかもしれません。
ピートがかなり強いウイスキーをプレゼント
5000円から1万円のウイスキーから選ぶ
ラフロイグ10年
強烈なヨードの香り! 好き嫌いがハッキリ分かれるとのことですが、 これはハマりそう! ストレートで。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
ボウモア15年ダーケスト
レーズンとビターなチョコレート、酸味。 甘く、ピーティーで、ジューシー。 樽の旨味。麦。意外とピートは強くない。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
アードベッグ ウーガダール
久しぶりにオンザロック! バナナみたいな香り? ストレートとまた違うニュアンスになったが、やっぱり美味い
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
ビッグピート
香りはアイラモルト特有のピート香が強烈に来ます。 味は最初にバーボン樽のニュアンスのが少し来た後は後味までスモーキーな味わい一辺倒。 時間が経ってくると少しバニラの香り
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
ビッグスモーク
飲んだ瞬間はポップンキャンデーみたいな。鼻から抜けたらピートがすごい。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
1万円から3万円のウイスキーから選ぶ
カリラ25年
カリラ特有のスモーキーさと、25年熟成ゆえの甘さ、そしてドライな印象も。 嫌味のないとても心地よいフィニッシュが長く続きます。幸せ。 決してお安くはないですが、価格と満足度を考えるとかなり良いと思います。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
オクトモア スコティッシュバーレイ
念願のオクトモア。 薫香ハンパない。スモークサーモンの香り。 飲むと強烈な甘み。 高いけどマジでうまい!
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
ダルモア シガーモルト
色は綺麗な黄金色。 香りから強いシェリーの匂い。口に含んでもシェリー酒とまろやかな味わいが広がって美味しい。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
プレゼントとしてのピートの強いウイスキーまとめ
上記で挙げたウイスキーはどれもピートが強くて有名なウイスキーで
スモーキーなウイスキーが好きな人はきっと喜んでくれるはず。
ただし、ピートが強すぎるものが苦手な人にっとては、そんなに嬉しくないプレゼントになるリスクも。
やさしい味わいのアイリッシュウイスキーをプレゼント
5000円から1万円のウイスキーから選ぶ
ジェムソン ゴールドリザーヴ
カネマラ12年
プレゼントとしてのアイリッシュウイスキーまとめ
アイリッシュウイスキーは、ウイスキーの元祖であり、近年は世界のウイスキーブームの牽引役とも言われています。
ただし、まだ日本での存在感は大きくないため、明確にアイリッシュウイスキーが好きという人にあげたほうが無難です。
シングルモルトで人気のスコッチウイスキーをプレゼント
HIDEOUT CLUBユーザーに好んで飲まれているウイスキーのブランドからチョイス。
5000円から1万円のシングルモルトスコッチから選ぶ
ザ グレンリベット15年 フレンチオーク
amazonでザ・グレンリベット15年フレンチオークで探す。
甘く香り豊か 飲んでみてもトロっとしたフルーツみたいな甘さから鼻をその香りが突き抜ける感じ
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
グレンモーレンジィ18年
ショートケーキのようなクリームの濃厚な香り。 オレンジピール。ほのかにマスカット。青リンゴ。 口に含むと滑らかで爽やか。後からエステリーさが追いかけてきます。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
ハイランドパーク ダークオリジンズ
香りはダークチョコレート、レーズン。 味わいはナッツの甘み、バニラ、梨。 爽やかだけど苦味のある味わいが良かった。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
1万円から3万円のシングルモルトスコッチから選ぶ
オールドプルトニー21年
バニラの香り、ややスパイシー。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
グレンファークラス21年
マッカラン18年
香りはスポンジケーキの様な甘い香りと木の香り 飲むと樽の味、甘さ、度数相応の刺激がくる。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
プレゼントとしてのシングルモルトスコッチウイスキーまとめ
シングルモルトのウイスキーは個性が強く、人それぞれ好みのブランドがあったりしますが
意外といつも飲んでいないブランドのウイスキーをプレゼントされても嬉しいものです。
手堅くメジャーブランドを載せたので良いリアクションを期待できる一方で、ディープすぎる人には物足りないかもしれません。
ブレンデッドで人気のウイスキーをプレゼント
5000円から1万円のブレンデッドウイスキーから選ぶ
バランタイン21年
熟成感がありながら爽やかな酸味、ナッツ、バニラなど様々なテイストが感じられて、思わず笑みがこぼれるほど。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
シーバスリーガル18年
樹の香りの中にアロマのあるバランスのとれた香り、ほんのり甘い上品さ。グレインウィスキーの甘さとモルトをカヴァーするピリピリした舌触り
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
1万円から3万円のブレンデッドウイスキーから選ぶ
ジョニーウォーカー ブルーラベル
香りは甘く、重厚 まず柔らかい甘さとりんごのような酸味、柑橘系の爽やかさ、レーズン、カラメルの香ばしさ すぐにナッツ、わずかな苦味が来る頃にかすかなピーティさが感じられる
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
プレゼントとしてのブレンデッドウイスキーまとめ
世界でもっとも流通しているウイスキーが、ブレンデッドのスコッチウイスキーです。
魔法とも称されるブレンダー達による技による作品を堪能できるウイスキーですが
愛好家の場合、シングルモルトの方をを好む人が比較的多く、HIDEOUT CLUBアプリでもシングルモルトの投稿が多いです。
贈る相手から、ブレンデッドが好きというキーワードを聞いたときに選ぶとよいでしょう。
バーボンで人気のウイスキーをプレゼント
スコッチやジャパニーズウイスキー以外でも、人気のウイスキーはあります。
その一角がバーボン。
実は日本にはバーボン専門のバーもあったりします。
バーボンについてまず知識を得たい方はこちらの記事をどうぞ。
ウイスキー初心者のためのバーボン入門。飲んでおきたいおすすめのバーボン5選と飲み方
あのバーボンはどこの蒸溜所?主要バーボンブランドの蒸溜所別一覧
5000円前後のバーボンウイスキーから選ぶ
ワイルドターキー フォーギブン
若いバーボン特有のエタノール香が少々強めですが、早熟のフレッシュなバナナ、生クリームのような甘みと香りがありますね!
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
I.W. ハーパー 12年
口当たりは飲みやすいバーボンという感じだけど、口の中で転がしていると重層的な味わいを楽しめる。マスターも言ってたけど、バーボンっぽくないボトルがお洒落。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
ブッカーズ
凄い。 元来バーボン好きであり少し離れていた私を再びバーボンに呼び戻した。 本当に美味しかったです。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
プレゼントとしてのバーボンウイスキーまとめ
強いインパクトと蜂蜜のような甘さを同居しているバーボン。
ジャックダニエルやジムビームなど、有名ブランドも多いアメリカのウイスキーです。
ストレート、ロック、ハイボールなど様々な飲み方でいける柔軟なウイスキーでもあります。
美味しいウイスキーが多く、贈る相手がスコッチ狂でなければ、普段はバーボンをあまり飲んでない人でも
喜んでくれる可能性は高いです。
知る人ぞ知る日本では珍しいウイスキーをプレゼント
今まで紹介したジャパニーズやスコッチ、アイリッシュ、バーボンは伝統のあるメジャーなウイスキーばかりです。
すこし趣向を変えて、近年とても評価をあげてきた台湾のウイスキー「カバラン」や
世界トップクラスのウイスキー消費量を誇るインドの「アムルット」もプレゼントとして面白いかもしれません。
名前は知ってても、なかなか飲む機会のないウイスキーです。
5000円から1万円の珍しいウイスキーから選ぶ
カバラン シングルモルト コンサートマスター
amazonでカバラン シングルモルト コンサートマスターを探す。
ポートカスクで後熟している。 トロピカルフルーツのニュアンスと蜂蜜、バニラなど全体的に甘みが強い。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
アムルット フュージョン
スモーキーでチョコのアロマ シェリーでピートでチョコ ドライなピートの余韻
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
アムルット ピーテッド
インドのウイスキー、アムルット。 ピーティーで余韻も長く、思ってた以上に美味い。 今後もどんどん輸入されてきそう。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
1万円から3万円の珍しいウイスキーから選ぶ
カバラン ソリスト シェリーカスク
液色めちゃ濃い。樽由来のレーズン香とマンゴーのジャムにも似た甘さが亜熱帯リゾートの雰囲気を醸し出してます。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
カバラン ソリスト ヴィーニョカスク
やはりワイン樽熟成の故か、ブランデーかと思うほどドッシリとしたフルーティーな香り。 口に含むと思いの外に辛口な舌触りと木の香りが広がり、後からほのかな甘みがやって来ます。余韻は短め。 若さ故かのアルコール的な刺激の強さも感じつつ、それに負けない香味の主張。
出典)HIDEOUT CLUBアプリ
アムルット ポートノヴァ
プレゼントとしての珍しいウイスキーまとめ
台湾ウイスキーであるカバランは近年、国際的な評価が非常に高く、今後はさらにプレミアなウイスキーになると言われています。
カバランを知ってる人だったら確実に喜んでくれるでしょう。もし知らない人だったら、説明しないとすこし微妙な反応になるかもしれません。
インドのウイスキーであるアムルットは、すこし変化球のプレゼントです。
聞いたことあるけど、飲んだことないという方はウイスキー好きでもいるので、ユニークなプレゼントをしたい場合は良さそうです。
ウイスキー好きが喜ぶ!プレゼントでもらって嬉しいウイスキーまとめ
いかがでしたでしょうか?
ウイスキーを選択する基準が、多すぎて大変だと思ったかもしれません。
ちゃんと考えて選ばないと、外してしまう可能性もあるプレゼントにもなりえます。
しかし、基準が多いからこそ面白味のあるのがウイスキーであり、新たな発見が常にある飲み物でもあります。
あなたがプレゼントを選ぶために「こう考えたから、こういう理由でこのウイスキー選んだ」と話せば
最終的にはどんなウイスキーでも喜んでくれるでしょうし、そこから話の輪が広がると思います。
ぜひ楽しんで選んでみてください!
・イベント別のプレゼントを考えたいという方はこちらの記事がオススメです。
プレゼントやパーティーで!クリスマスにおすすめのウイスキー