「アイラの巨人」と称されるラガヴーリンは、アイラ島のウイスキーの中でも人気銘柄のひとつ。スモーキーでドライな味わいのラガヴーリンがキッカケで、ウイスキーの虜になった人も数多くいます。
名称表記について、”ラガブーリン”というように、フに濁点で記載されていることもありますが、メーカーによる正式な記載はウに濁点を付けた”ラガヴーリン”です。
ちなみに、ラガヴーリンは2016年のHIDEOUT CLUB人気ウイスキーブランドにランクインしています。
– HIDEOUTCLUBユーザーの中で2016年に最も飲まれたウイスキーブランドTOP30
そんなラガヴーリンの味をHIDEOUT CLUBのユーザーはどう評価しているのでしょうか。
今回はラガヴーリンのスタンダード商品である「ラフロイグ16年」のレビューをまとめました。
ラガヴーリンとは
© 2016 MHD Moët Hennessy Diageo K.K.
ラガヴーリンは、ゲール語で「水車小屋のあるくぼ地」の意味で、ホワイトホースやジョニーウォーカーというブレンデッドウイスキーを構成する原酒の一つでもあります。
ラガヴーリンをつくるラガヴーリン蒸溜所はアイラ島にある蒸溜所の中でも、蒸溜に最も長い時間をかける蒸溜所で、ソラン湖の湧き水を仕込み水として利用しています。
参考記事)
スコッチの聖地 アイラ島と蒸溜所について。そのクセになる魅力とは。
2016年に200周年を迎え、都内で大きなウイスキーファン向けのイベントもおこないました。
– 創立200周年を迎えたシングルモルトスコッチ「ラガヴーリン」が一夜限りの祭典を開催!
またこのイベントで紹介され振舞われた「ラガヴーリン25年 200周年記念ボトル」はその美味しさが話題となり、HIDEOUT CLUBアプリでも数多く投稿されています。
ラガヴーリン16年のみんなの評価
アプリに投稿されている70件以上の記録から、12人の感想を抜粋してご紹介します。
ニックネームとプロフィール画像は伏せてあります。確認したい方はアプリをご覧ください。
「アイラはすべてユニークだが、ラガヴーリンも例外なく独創的な味と香りでその魔力からは逃れられない。16年はスタンダードだけどめちゃ旨いです。」
「1番好きかも」
「香りはスモーキー、強烈なヨード、焦げた麦。口に含むとまず強い甘味、それから苦味に近い旨味。塩気と土臭さ、脂、アルコールの刺激は柔らかく、最後にふっとドライなスモーキーさが鼻に抜ける。余韻は長く、甘さは消えてドライ、スモーキーさが残る。加水しても変化は弱い。ストレートでじっくり飲みたい一本」
「初めて飲んだ時は、スモーキー!、って思ったが、慣れると甘さの方が目立つ。常備酒。」
「出先で挑戦してみたかったアイラにようやく出会えました。スモーキーな香りはパンチがあるのに上品。ピート香の余韻がたまらない。リッチで重厚。今日はストレートで頂きました。」
「強いピートが癖になる。香りも強く、余韻も長い。まさに正露丸ですが、美味い。」
「口に入れる瞬間は、マイルドだけど後から来る香りが良い。」
「安定の美味しさぁ♪」
「ホント、クセになる美味しさでした。アテはセブンイレブンのスモークチーズが最高!また次回購入します。」
「臭いけど好き」
「アイラ。口に含んだ瞬間は軽く、後から華やかな香りがふんわり漂う。喉を過ぎるとピートの味わいがじんわり。旨い。」
「飲みやすさと個性が両立しており、絶妙なバランスがとれている。驚いたのは余韻の長さで、癖のある余韻が10分程度続いていた。飲み慣れた普遍的なウイスキーの味と、個性的なアイラの風味の両方が感じられて、アイラ入門にとても良いと思う。」
ラガヴーリンは「クセになる」という感想が多くみられています。
公式のテイスティングノートはこちら
スモーキーさだけではなく、ドライさも併せ持ち、そのドライさがラガヴーリンを本当に魅力的なドラム(一杯)にしているのです。
ラガヴーリンはオークカスクの中で最低でも16年熟成され、情熱的でスモーキーな甘みを感じさせるシングルモルト。海藻の香味と広大なフィニッシュを併せ持ちます。
出典:MHDKK
ラガヴーリン16年の総合評価
HIDEOUT CLUBユーザーの記録には、「パンチ力が強い」「上品」「クセになる」といったキーワードが多く出ている高評価なウイスキーでした。
多くのウイスキー好きがハマるウイスキーであることは間違いなさそうです。
みなさんももし飲んだらHIDEOUT CLUBでぜひ感想を教えてくだい!
※他のアイラ島のウイスキーのレビュー記事はこちら。
– アイラの女王。ボウモア12年のレビューまとめ
– アイラの伝統。アードベッグ10年のレビューまとめ
– ラフロイグ10年のレビューまとめ
– カリラ12年のレビューまとめ
※その他のウイスキーのレビュー記事はこちら。
– グレンリベット12年のレビューまとめ
– ブラックニッカ ブレンダーズスピリットのレビューまとめ